HOME
       
       
       
       
 
 
 
 
 
№71    ゼラニウム
 冬が来ない と先日まで不服そうに言ってたが、きましたね~強烈

な寒波が。昨日は沖縄に雪が降ったとか、奄美大島にも150年ぶり

に雪が降ったとか話題になっている。 さて今度は寒くてなにもしたく

ない、みんなそうだろう、と思ったが狭いベランダで、一所懸命咲い

ているヤツがいる。一年中咲いているみたいで、態度もでかいし匂

いも好ましくない。

 しかしこんな時は別だ。そのエネルギーを頂こうと花を一片、葉も

一枝を切って一輪挿しに挿してみた。 普段かまわなくて悪かったな。
       
       
       
       
       
       
 
№73   さざんか
     
       
       
       
 
№70    困った時の裸婦クロッキー
     
       
       
       
       
 
№69      菜花刈る
   毎日の挨拶言葉が「暖かいね~」の新年。すでにそこここに菜の花が

咲いている。篭に、これでもかというほどに詰め込んで持ってきてくれ

た人あり。その無造作な親切がありがたい。この花の季語は晩春のよ

うだが私たちはまだ冬を経験していない。
     
       
       
       
       
 
№78     デコポン       
 これはだれが見てもデコポンだ。(絵が拙くてわか

らなかったという方もおられようがそれは置いといて)

 だがデコポンをデコポンとよべないひともいるのだ。

実はこれは不知火という果物で、そのうち熊本県で収

穫され、そのうち糖度13以上のものに限り「デコポン」

の商標登録をしたそうだ。だからそうでないものをデ

コポンと称して売ってはいけないらしい。

う~ん、でも不知火よりデコポンだよな~。これは。

ちなみに3月1日は「デコポンの日」だったそうだ。
     
       
       
       
       
       
 
№77    意気軒高            
           
           
             やる気あるぞって感じの清々しい女性。

ここへアップするために絵をデジカメで撮

るのだが、こんな絵でもカメラは人物撮影

と勘違いをして、焦点を顔に絞ってしまう。

おせっかいなことだ。 そういえば便座か

ら少し腰を浮かせただけですぐに水を流す

ウオッシュレット。あれもおせっかいだ。

検便のときは実に困る。
     
       
       
       
       
 
 №76   困った時のクロッキー
 
 
     
       
       
       
       
       
 
  №74      
 
 
 


冬の梅あたり払って咲きにけり。

梅は咲き始めが良い。それも単木というか一本だけある梅の木にいくつかの花が開いたという感じが、い

かにも控えめで慎まし気で、ことさら「わかって居るぞ」と一声かけたくなる風情なのだ。近頃はいたるとこ

ろに梅林なるものがはばをきかせているが、この花木だけは数を頼んでも甲斐がないと思える。

 それにしても梅祭りなどに集まる沢山のひとの想いは冬が終わり春がくるんだという感慨に尽きるのだ

ろう。 私には5年もかけてつくる醸造梅酒のほうが気にかかってしかたがないのだが。
     
       
       
       
       
 
№67      クリスマス
     
       
       
       
       
 
№66   洋梨
    洋梨は面白い。形はいびつだし色もあいまいだ。

ラ・フランスとしゃれた名前をもらっても一向に毅然と

しないところが好きだ。
     
       
       
       
       
 
№65    外交官の家
     
       
       
       
       
 
 №62   「マザー牧場」        
     
       
 先週、初めて行ってきました。友人が案内してくれたのですが、園外にも魅力的な写生ポイントが

沢山あってびっくりしました。今回は動物ショーを見ながらの写生だったけれど、再度ゆっくりと訪

れたいと思った。Iさんありがとうございました。
     
       
       
       
       
       
       
 

№61     「荒れ野の秋」

     
       
  休耕田か耕作放棄地か?  向こうに小高い森がある。その手前は竹林だ。丘の中腹には道がある。

竹林のこちら側は荒れ野だ。セイタカアワダチソウの強烈な黄色に、少し押され気味にススキが揺れる。

写生に同行した女性がここを描き始めたので、「えっ、ここを?」とたじろぐ気持ちで私も並んで紙を広げた

  1時間ほどで彼女は立って行ってしまったが、帰り際に見せてもらうと”おしゃれできれいな”スケッチが

できていて「負けた!」と思ったが家に帰って少し直した。 ーーー     「こんなところでも描いたなあ」という思

い出として、私には大切だ。
     
       
       
       
       
  №60  青い服の女性


 
     
       
       
       
       
 
№59    隼人瓜(ハヤトウリ)
     
       
 今年もまた友人から手作りの隼人瓜をいただいた。およそ100年前に鹿児島に渡来したのでこの名前に

なったそうです(鹿児島の男児を薩摩隼人とかいうでしょ)。

見た目もよりも量感あって、右のは430ℊ、左は370gありました。絵が下手でわかりにくいでしょうが、縦横の

線は西瓜のような縞模様ではなくて深く刻まれたシワのようなものです。この段階で、家内が持って行ってし

まいました。来年またいただいたら、そのシワの深みを表現したいと思います。

 しかし、ベーコンと塩、胡椒だけでさっと炒めた隼人瓜は旨かったなあ。
     
       
       
       
 
 №58   ハナミズキ・紅葉          
           
 
春は白い花がとてもきれいでそれをスケッチしたのです

が(№36)紅くなった葉もまた絶品。もう2日もすると落ち

てしまうでしょう。、
     
     
       
       
 №10    鶏頭        
 
            先週はグループ展の期間中だったので描けませんでした。

なので旧作です。           
     
       
       
       
       
 
 №57     困ったときの裸婦クロッキー
 
 
 
     
       
 私が時々いくクロッキー会は、たくさん描かせることで有名らしいです。5分ポーズを20回、2分ポーズを20回、計40
枚ほど描きます。勿論短い時間ですから、なかなか上手く描けません。特に2分ポーズなどはぐじゃぐじゃです。
 持ち帰って、大半は捨ててしまいますが、それでも箱に入れて2~300枚は残しています。
 一週間、筆を持たず、載せるものがなくなるとそのクロッキーを出してくるのです。
     
       
       
       
       
 
 №55   風車の裏側        
         
         船橋市のアンデルセン公園に行ってきました。

はじめは表(羽根が良く見える側)でスケッチして

いたのですがどうも面白くない。他のポイントを

探そうと裏側へ回ったところ、ありました!

あのドン・キホーテが巨人と思い込んで突っかけた

風車が。

 秋晴れの気持ちの良い日でした。
     
       
       
       
       
 
 №54    今年のザクロ    
     
     今年も絵仲間のTさんにザ

クロをいただきました。

まだ小さくて色も淡いのです

が、それがまたかわいくて

すぐスケッチをしました。

 思えばこのページも昨年

のザクロから始まったような

もの。一年という時間の短さ

を実感させられますね。

     
       
       
       
 
 №53   栗とかぼちゃ
 
 
     
       
       
       
       
       
 №52      鎮守の森      
                                                                                                                                                                                                                                                                  
       
       
       
       
       
 №50    堤の外側      
       
 
 夏も終わりですね~。今日は肌寒いくらいの陽気です。灼熱と喧噪

が徐々に退いていく。少しだけ名残惜しい夏の海です。
     
       
       
       
 №51   営業終了(ボート乗り場)                                                                                                                                                                                  
       
    まだお客がくればボートを出してくれるのだろうか

、番小屋にはすでに人はいない。多くのボートは腹を

上に向けて干されている。樹隠の濃い湖畔に色とりど

りのボートが虚勢を張るようで、かえって寂しさを助長

する。
     
       
       
       
 №46 (7月19日)    漆器、まくわうり、苺      
       
       
       
       
       
       
       
  №49    プラムと夏野菜      
       
     
       
       
       
 第45回 (7月13日)     グラジオラス      
       
       
       
       
       
  №9  コルチカム(イヌサフラン       絵画サークル、今日は持ち寄った静物を描く日だ。始まりは1時だが到着するとすで

に4つの台の上に20~30の花や果物、花瓶に人形、玩具などが刺激的のならべられて

いる。我が家にはろくなものがないので提供したことがないので感謝、感謝の連


続だ。

 さてこの日、華やかはモチーフのなかに妙に存在感の薄いものが目についた。小さな

鉢に白い玉葱みたいなものが見え、そこからにょきにょきと数本のもやしみたいなもの

が生え、しかも先端には薄紫色の花か葉をつけている。

 これはコルチカム(ユリ科)別名イヌサフラン

秋になると根も葉もない球根からにょっきりとつぼみを出して花を咲かせる。球根は土に

植えず転がしておくだけでも花を咲かせるそうだ。前触れもなくにょっきりと。
 
     
       
       
       
       
       
 №7  (10月6日)      柘榴      
       
       
 
                     
       
       
       
 
   
 №5 (9月21日)    さざえ   近所の>スーパーでさざえを買ってきました。晩酌の肴にする

つもりですが、色は赤黒く湿っていて不気味な感じなのですが、
動きそうもないので焼く前に簡単にスケッチをしてみることにし

ました。始めて5分もするとこの石ころみたいなものが動く気配

がするのです。いえ、動いてはいませんが、蓋を持ち上げてみ

たり、舌をだしたりあきらかに呼吸しています。私も気の毒な

のでそばに氷の塊などを置いてやり約1時間描いたり消したり

していますと、なにかこのさざえと友達になったような気分に

なってきました。

 しかし、目的は描くことではなく食べること。こんな栄螺、描く

のは難しいが、食うのは易しい。早速酒の肴になりました。

なにか「この人でなし!」という声がきこえてくるようです。
     
       
       
               
       
       
       
 3  (9月1日)    さといも         

  
                         仙台に住んでいたころ、秋になると市内でも、近郊

でも、そして山中でも、そこここの河原で煙が立ちます。待ちにまった芋煮会です。河原

で大きな鍋に里芋と豚肉や野菜を入れて味噌で煮て食べるのです。これを家族でやり、

友達とやり、町内会でやり、会社でもやったりするのです。豚汁みたいなものですがなん

だか嬉しくて美味しいのです。隣の山形県では牛肉で醬油味です。そして日本一の大鍋

が河原に設置されます。

とにかく里芋の消費量がものすごく上がる9月なのです。我が家にもその頃の大鍋が残

っています。     
           
                                

 
              №2    留学生  (F  8号)


      描いてから、もっと美人に描いてあげればよかったかな・・と思ったので

すが、部屋の 壁に架けて、寝転んで下から見ているとなかなか魅力的な女性

であることが分かってきました。 
          
         №1     「うど」    (F3号)   旧作ですが、マネの「アスパラガス」の記事を書い

ていて思い出しました。